SSブログ

いよいよ明日から大宮神社例祭 [祭]


 いよいよ明日、大宮神社例祭の前夜祭が行われます。前夜祭は、芸ざらいとして、地歌舞伎や獅子狂言が披露されます。開催場所は、寝覚地区の公民館の駐車場となります。公民館の位置は、下の地図のピンの位置となります。津島神社前の坂を上がっていった先にある場所となりますが、津島神社に目印となる大きなカツラの木があります・・・。なお、15日・16日の昼ごろには、カツラの前で獅子舞も行われます。昨年は撮りに行かれなかったので、今年こそは・・・。




 最初に檜流太鼓(ひりゅうだいこ)の演奏が行われ、そののちに地歌舞伎へという流れとなります。檜流太鼓は、18:30ごろからの演奏となりますが、芸ざらいを良い位置で撮影するには18:00ごろには行っていたほうが良いです。少ないですが、出店があります・・・。

 昨年は、小雨降る中太鼓の演奏となりましたが、しばらくすると止み、雨に降られることなく無事に芸ざらいが終わりました。

IMG_3448.jpg

 

 太鼓の演奏後、神楽が舞台に上がる様子が見られます。ちょっとしたシャッターチャンス・・・。

IMG_3470.jpg


 19:00ごろから、地歌舞伎や獅子狂言が行われます。始まる前にちょっとした挨拶などがあり、それが終わると、

IMG_3471.jpg

IMG_3484.jpg

 獅子舞からスタートし、演目が披露されていきます。


IMG_3947.jpg

 すべての演目を終えると、最後に餅まきが行われます。22:00過ぎぐらいになりますが、画になる光景のため、撮影にはおすすめの1場面です。


2017年 駒ヶ岳神社例祭 太々神楽2 [祭]

 11:30頃に午前の部が終了し、1時間の昼休憩。昼休憩後、一演目行われたのち、「四神五返拝」が舞われました。始まる前に、4本の柱に矛が立てかけられました。初めのうちは、天狗たちが矛を持ち厳かに舞が行われ、矛を置いて脇差の小刀を抜いてからいよいよ多くの人が待ち望んでいた、天狗が飛び跳ねる場面へと入っていきました。

IMG_2305.jpg

 

IMG_2425.jpg

 独特の調子に乗せてスピーディーに舞い、

IMG_2468.jpg

 飛び跳ねる瞬間には、多くのシャッターとフラッシュにより撮影が行われました。動きを止めずにブレ目の動きある写真を撮影する分には、今年は十分に明るく、フラッシュは不要でしたが、ぴたっと止まった画を撮影したい人やF値の高い暗いレンズを使用している人などがおそらくフラッシュを使用していたのではないかと思います。


 午後も晴天でよい塩梅で日の光が入ってきた関係で、午前中は試験がてらフラッシュを使用して撮影していましたが、特にフラッシュを使用する必要性を個人的に感じられなくなり、午後は使用せずに撮影。開放F2.8のレンズを使用していたのとスローシャッターでの撮影のため、ものによってはISO感度が3200(ISO感度オートで撮影)に達していたものもありましたが、結構1200やそれ以下の感度の写真が多かったです。

続きを読む


2017年 駒ヶ岳神社例祭 太々神楽1 [祭]

 5月3日(水・祝)に、駒ヶ岳神社例祭の太々神楽が行われました。天狗が舞う、「四神五返拝」を見たり撮影したりするために多くの方が訪れておりました。天候が良かったものの、連休初日ということもあってか昨年のように動きがとれないほど多くの人が訪れるとということはなく、数人のカメラマンは自由に場所を移動しながら撮影できるぐらい人がそれほど多くはありませんでした。


 9:00から、厳かに神事がとりおこなわれ、独特な雰囲気の中、祭りが始まりました。

IMG_1783.jpg

 神事が終わった後、13座の舞が一つずつ行われていきました。人数や持っているものが異なるぐらいで同じような舞が披露されるため、笛・太鼓のリズムを覚えてくるとなんとなく動きが読めるようになるため、初めのほうの舞で、リズムを覚えておくと撮影の際に狙った構図や動きを撮りやすくなりました。それでもなかなか、動きあるものを動きがあるように撮影するのは難しかったですが・・・。

IMG_1842.jpg

続きを読む


小川若宮神社例祭 奉納の舞 [祭]

 町内の桜が終盤を迎えた、4月30日。小川若宮神社例祭最終日、神社にて奉納の舞がとりおこなわれました。

IMG_1024q.jpg

 30日は、風が強く多くの花びらが舞っていました。


 小川若宮神社までは、鬼淵鉄橋のところの橋を渡り、歩いて神社へと向かいました。神社へと向かう途中、風の時とは異なるガサガサという草が鳴る音が・・・。音のしたほうを見やると、目が合いました。カモシカが草の陰からじっと見つめてきていました。なかなか出会えないので、ラッキーでした。

IMG_1033q.jpg

 カモシカに見られながら、関電の寝覚め発電所のほうへ向かって歩き、神社へと向かいました。今年は昨年より早いペースで上がっていたため、神社へと登っていく神楽を見られず、着いた時には神社境内へ神楽がちょうど到達するところでした。

 芸ざらいとは異なり、境内での奉納の舞は良い画が撮れるため、多くのカメラマンが撮影に来ていました。


続きを読む


2017年 氷雪の灯まつり 上松町 [祭]

 先日、1月28日(土)に予定通り氷雪の灯まつりが開催されました。前日に雨が降ったり、雪が足りるのか心配だったりしましたが、当日は雨が降ることなく雪も確保でき無事開催できました。27日に雪を運び込み、28日は雪像づくりと土俵づくり、アイスキャンドル作りを朝から行いました。

IMG_8685.jpg 

  土俵づくりやアイスキャンドル作りは、除雪機でほぐした雪を使いつつ、会場設営をせっせと行いました。28日は、朝から気温が高く、作成した雪像やアイスキャンドルが溶けてしまわないか心配しながらの作業となりましたが、極端に気温が高くなることもなく、夕方には気温が下がってきたため、対して溶けることなく、祭り本番を迎えることができました。

 

続きを読む


御嶽海関のサイン!? ~氷雪の灯まつり~ [祭]

 来月、2017年1月28日(土)に上松駅前にて「氷雪の灯まつり(ひょうせつのひまつり)」が実施されます。

 昨年は、試験的に雪上相撲を行いましたが、今年はクラス分けをしっかりとし、「第1回 雪上相撲上松場所」として雪上相撲大会が実施されます。保育園~中学生まで5クラスに分けて大会を行います。

 雪上相撲の優勝者には、御嶽海関のサインが贈呈されます。詳細は、こちら(上松町観光協会HP)でご確認ください。

続きを読む


11月3日は、秋まつり [祭]

  11月3日、文化の日に上松駅前にて「第5回ひのきの里の秋まつり」が開催されます。詳細は、下記の画像のとおりです。

ひのきの里の秋まつり.jpg 

  弁当の販売や、特産品の販売等を行いますので、11月3日(祝・木)に木曽郡へお出かけの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?


上松祭(諏訪神社例祭) その3 [祭]

  9月4日(日)祭り最終日は、午前中から夕方18時ごろまで八幡宮や諏訪神社周辺の各戸を悪魔祓いの獅子舞を行いながらめぐっていきました。

 19:30頃、八幡宮から神楽が諏訪神社へ向けて出発し、23時近くに諏訪神社に着くようにめぐっていきました。多くの町民が付いて歩き、大勢で神楽と共に坂を上がったり、下ったりしながら諏訪神社を目指して進みました。

IMG_6767.jpg

IMG_6789.jpg 

 

 

続きを読む


上松祭(諏訪神社例祭) その2 [祭]

 9月3日(土)の祭り1日目は、諏訪神社にて神事がとりおこなわれたのち、10:20頃に神楽が諏訪神社を若宮八幡宮を目指して出発しました。

IMG_6129.jpg

IMG_6134.jpg 

 

続きを読む


上松祭(諏訪神社例祭) その1 [祭]

 昨日、何事もなく無事上松祭が終了いたしました。初日、9月2日の前夜祭では、芸ざらいとして獅子狂言や地歌舞伎が演じられました。

 会場である若宮八幡宮のそばには、ちょっとした売店もありクレープや焼きそばなどが売られておりました。

IMG_5911.jpg

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。