SSブログ

赤沢自然休養林 開園・土産物 [赤沢自然休養林]

 先日、4月28日(土)に赤沢自然休養林が無事に開園しました。今年は、11月7日(水)までの営業となります。サクラや渓流沿いのアカヤシオが今年は満開の中での開園となりました。ボールドウィンが展示されている付近にもアカヤシオが自生していますが、今年はまだ開花しておりませんでした。昨年は咲いていたため、今年はそのアカヤシオのみ時期が遅くなっていました。

IMG_5612.jpg


 まだまだ新緑の時期とはなりませんが、呑曇渕(どんどんぶち)を走る森林鉄道は、このような雰囲気。新緑の中を走るとかなり雰囲気よく撮れるポイントとなります。

IMG_5728.jpg


 「森林鉄道乗り場」前には、天気が良いと、ボールドウィンが野外展示されます。雨天時には、森林鉄道記念館の車庫へ入れたままの状態での展示となります。静態保存のため、走ることはないですが、昔のままの姿を今に残します。

 ちなみに、ボールドウィンは、ディーゼルの汽車で引っ張って出し入れします。朝早めに行くと、ボールドウィンを車庫から出すところを見られる可能性があります。

IMG_5764.jpg


 今年から経営が変わった、「せせらぎの里」。とりあえず、初めのうちは「かけそば」、「山菜そば」、「天ぷらそば」、「チャーシュー丼(ミニそば付)」の4種のみ。今後、メニューの見直し等を行ってレパートリーを変化させていく予定だそうです。

IMG_5797.jpg


IMG_5801.jpg

 チャーシュー丼はこんな感じ。おいしいチャーシューを使用したどんぶりです。ミニそばもあるため、結構ボリュームのあるメニューとなります。森を歩いた後にボリュームのあるものを食べたい方にお勧め。


 森林鉄道乗り場では、お土産品も販売しています。

IMG_5751.jpg


IMG_5754.jpg

 トートバッグや、タオル、キーホルダー、コースター、木曽ひのきのしおりを取り揃えています。森林鉄道の乗車記念に土産を買うのもありです。


続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

小川若宮神社例祭 芸ざらい  [祭]

 4月27日(金)の夜、小川若宮神社例祭の芸ざらいが行われました。19時ごろから始まりますが、20時ごろに着くように出かけ、鑑賞しました。

 始めの1時間ほどは、地元の小学生~高校生までの子供たちによる獅子舞や笛、太鼓の披露の時間となります。子どもの親や兄弟などが見に来るため、その時間帯が芸ざらいで最もにぎわう時間となります。今年は、昨年ほどではないにしても低めの気温となり、多くの方が、子どもたちの活躍の様子を見た後、帰っていきます。

IMG_5322.jpg


 芸ざらいにおいても、葛の葉を目当てに来られる方が多いですが、3演目行われた後に葛の葉となりました。演目によっては、境内での奉納の際には行われない演目もあります。

IMG_5370.jpg

 

 今年の葛の葉は、21時を過ぎたころから行われました。葛の葉において、キツネの表現としてジャンプする場面が複数回ありますが、島地区の公民館でジャンプすると、境内での奉納と違い、天井があるため、天井があることによる迫力が生まれます。

IMG_5457.jpg

 約30分ほどの演目の中で、シャッターチャンスは随所にありますが、構図で見た印象が変化するため、撮影していて面白い演目でもあります。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

明日の夜は、芸ざらい 「小川若宮神社例祭」 [祭]

 明日、4月27日(金)の夜、小川若宮神社例祭の芸ざらいが、島地区の公民館で行われます。開始は19時ごろ、終了は21時30分ごろとなります。

 「葛の葉」の奉納は、21時ごろとなります。「葛の葉」目当てであれば、20時30分ごろに島地区の公民館に着くようにいくと、ピンポイントで見られる可能性が高いです。

IMG_0767.jpg


 「葛の葉」の見どころは、口にくわえた筆で、文字を書いていく場面と、高くジャンプする場面です。祭り最終日の神社境内でのジャンプのほうが画になりますが、公民館で披露されるジャンプもなかなかのものです。ジャンプのタイミングは、意外とシビアなため、タイミングを見極めて撮影する必要性があります。初めての方は、芸ざらいでジャンプのタイミングを予習したうえで、最終日の神社境内での撮影に挑むと、ジャンプの頂点の場面を撮りやすくなります。

IMG_0791j.jpg


IMG_0202.jpg


IMG_0808.jpg


IMG_0244.jpg

 フラッシュをたいた人がいると、獅子のシルエットが紙に浮かんだ画が撮れることがあるのは、芸ざらいの時ならでは。私自身は、フラッシュをたくと好みの画とならないことが多いため、解放F値の低い明るいレンズでフラッシュをたかずに撮影することがほとんどです。しかし、時折、偶然にも他者のフラッシュにより、フラッシュをたかないと撮れない画が出てくると、意識的に撮りたい画のためにフラッシュを活用できるように腕を磨かねばと感じます・・・。


IMG_0253.jpg


 4月末ごろは、まだまだ冷え込むため(4月26日現在、27日の気温予報は19時に13℃)、上着があると良いです。風が出ていると、体感温度がさらに下がるため、気温以上に寒く感じるような時もありますので、ご注意ください。


 4月29日(日)の境内での地歌舞伎や獅子舞等の奉納は、14時ごろからとなります。「葛の葉」は15時ごろに行われます。14時30分ごろに境内に到着できれば「葛の葉」を見られますが、神社の場所が初見だとわかりにくいため、13時ごろに島地区へ行き、笛と太鼓の音を頼りに神楽を目指し、ずっと神楽の後をついていくのが迷うことなく境内に行けるためおすすめです。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

甘味と緑色のアイドル [野鳥]

 4月8日(日)、久しぶりにだいぶ冷え込んだと思ったら、朝はうっすらと雪が積もっていました。雪は降りやみ、曇り空。サクラが見ごろとなっているため、野鳥観察がてらサクラを見に寝覚の床へ。

 サクラとともに咲いていたコブシの木の下には、落ちた花びらでうっすらと白っぽくなっていました。

IMG_5053q.jpg


 ソメイヨシノも満開となっていました。天気があまりよくなく、青空に映えるサクラの写真は撮れず・・・。ただ、雪がちらちらと舞ってきたため、雪とサクラが撮影できそうだと思っていました。

IMG_5061.jpg


IMG_5072.jpg

 移植されたものですが、ミズバショウもちょうど見ごろのものもあり、白い苞が目立っていました。


どんよりとした天気でしたが、グリーンの木曽川と岩の灰色とのコントラストが見られました。晴れている日であれば、かなりきれいなコントラストが見られるため、新緑のシーズンに撮影しに今年も行き、素材を得ておかねばと思います。

IMG_5090.jpg


 寝覚の床の床岩からサクラを見ると、遠方に薄ピンクの花が映えます。朝に降った雪で山の緑がうっすらと白くなっていました。

IMG_5081.jpg


 サクラと寝覚の床をひとしきり撮影し、野鳥も撮影できればと思っていたら、サクラの薄ピンクの花とよく合う鮮やかな緑色のアイドルの群れが・・・。逆光中のほぼモノクロ状態のシルエット写真でも何となく様子がわかるかわいらしい姿。

IMG_5108.jpg




続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ウメとサクラとイベントと

 4月6日(金)現在、ウメが満開となっています。同時にサクラもだいぶ開花し、日当たりが良い場所のサクラは満開に。

 玉林院のシダレザクラもだいぶ開花してきました。

IMG_4995.jpg


IMG_4996.jpg

 4月4日(水)の玉林院のサクラ。まだつぼみが色づいていたぐらいで、花はあまり見受けられず。


IMG_5006.jpg


IMG_5008.jpg

 5日には、あたたかいこともあって一気に開花が進みました。たった一日で6分咲きを超えました。早ければ土曜日には見ごろを迎え、日曜日には満開となりそうです。夜にはライトアップされたり、月とともに撮影できたり、撮影スポットに。


 4月は、末から赤沢自然休養林が開園し、いよいよ上松町は観光シーズン突入となります。アリやカメムシなど昆虫もどんどんと目覚め、生物の撮影もにぎやかで楽しいシーズンに。緑が芽吹いてくると、シジュウカラやヤマガラなどの小鳥の撮影が難しくなるのが残念な季節への突入とはなりますが・・・。


<上松町に関する、4月・5月のイベントは以下の通り>

・4月21(土)・22日(日) 伊勢楽市 ⇒ 今年の春も上松町が出店します。えごま商品や、木工品を携えて。


・4月27(金)~29日(日) 小川若宮神社例祭

 27日(金)の夜は、島地区の公民館にて芸ざらい。葛の葉も行われます。

 29日(日)に小川若宮神社の境内にて葛の葉の奉納が行われます。奉納の地歌舞伎や獅子舞は、14時ごろから開幕。葛の葉は、15時前ごろから14時30ごろには神社境内にいれば見逃すことはないかと。神社の位置がわからない場合は、12時30分ごろに島地区周辺へ行き、神楽の音を目指して歩いていき、ついていけば迷うことなく行けるうえ、神楽の練り歩きの様子を撮影することもできます。


・4月28日(土) 赤沢自然休養林開園、開園式

 この日から、11月7日(水)まで開園します。28日(土)は、始発便である9:30の森林鉄道のみ無料となります。


・5月3日(木・祝) 駒ケ岳神社例祭 太々神楽 

 毎年、3日が固定日。天狗が舞う「四神五返拝」や真剣を用いた「三剣舞」は必見。


・5月27日(日) 春の森林浴大会 

 普段は入れない、学術研究路を歩くコースもあります。要事前予約。


※イベントではないですが、上松町観光案内所は、4月7日(土)から営業開始します。


 玉林院のシダレザクラのライトアップは、このような雰囲気。手持ち撮影のため、手振れしてますが、満開になったら三脚を使用して撮影予定です・・・。

IMG_5014.jpg




タグ:サクラ ウメ
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。